令和4年度両立支援コーディネーターのための事例検討会
ホテルリガーレ春日野にて開催
令和4年度両立支援コーディネーターのための事例検討会
ご案内
このたび奈良さんぽでは、「治療と仕事の両立支援」の推進を目指し、先駆的取り組みを行っている労災病院と連携し、県内の両立支援コーディネーターの皆様を対象とした事例検討会を開催いたします。検討会では、事例を基に両立支援の進め方をグループワーク方式により習得いただけます。
多職種での活発な意見交換を行いたく、県内コーディネーターの皆様のご参加をお待ちしております!
- 日 時:
令和5年2月14日(火)
14:00~16:00
- 開催形式:
集合形式
- 開催場所:
ホテルリガーレ春日野 1階 吉野(奈良市法蓮町757-2)
- 受講条件:
奈良県内在住または在勤の、両立支援コーディネーター基礎研修修了者
- 申込開始:
令和4年12月1日(木)
- 申込締切:
令和5年1月16日(月)
- ※
- 応募多数の場合は抽選といたします。
結果はメールにてご連絡いたします。
- 内容:
- 基調講演
両立支援コーディネーターの果たすべき役割(仮題)
講師
鴻池 義純 氏(医師 奈良産業保健総合支援センター産業医学担当相談員)
- 事例検討会(グループワーク)
統括ファシリテーター
本田 優子 氏(大阪労災病院 治療就労両立支援センター MSW)
- 定員:15名
- お問い合わせ:
奈良産業保健総合支援センター 0742-25-3100
担当 上坂 聖美(保健師・産業保健専門職)